プロデュース/醸し家おおくぼ
対象者のイメージ
・和食を学びたい
・自分のお店をやってみたい
具体例
プロの料理人から調理技術を学んでみませんか?
きやま留学の仲間「醸し家おおくぼ」では、だしの取り方や食材のさばき方など仕込み作業をはじめ、知りたい調理法を学べます。ぜひ、あなたの学びたいことを教えてください。一緒にレシピづくりに取り組んだり、店休日を使用して一日店主として営業したりすることも可能です。キッチンだけでなく、ホールでも参加できます。店内にはバーカウンターがあり、バーテンダーを目指す方も実践していただけます。店舗は和食店ですが、カフェや他ジャンルを開業されたい方もいらしてください。
例えば、こんなプラン(目的「一日店主がやりたい」)
1日目
挨拶、店舗見学、相談・意見交換、レシピづくり開始
2日目
営業に参加し、お客さんとコミュニケーション(一日店主の告知)、仕込み、レシピ研究
3日目
材料の仕入先を巡る、試食、研究、周辺を食べ歩く
4~8日目
2日目、3日目と同じ。
9日目
一日店主の準備、アンケート作成、告知まわり
10日目
おおくぼの店休日を使用して、一日店主体験。
11日目
振り返り会、アドバイスをもらう


事業者について
醸し家おおくぼは、基山駅前に店を構える和食料理店です。福岡市内の和食店で研鑽を積んだ主人が、2013年に開業。以来、日本酒が幅広く揃う居酒屋として、季節の会席がいただける本格和食として、多様なニーズに応え続ける地域の人気店となりました。近年、ランチ営業をスタートさせ、とんかつが昼の看板メニューに加わっています。さらに二店舗目となるうどん店もオープン。弁当やイベント販売も意欲的に行うなど、飲食店の見せる積極性が町に活力を与えています。
ビデオレター
実施期間
10月3日~2月28日
留学タイプ
短期・週末
受講日数
短期:2泊3日以上
週末:三か月以内に合計4泊以上
※一日あたりの体験時間は、応相談。
体験料(一日あたり)
0円
ご準備いただく物
動きやすい服装、靴(制服は貸与)
注意事項
食品を扱う施設での活動のため、身の回りは清潔を心がけるようお願いいたします。
ピッタリなのはこんな人
- やる気がある人
- 挨拶ができる人
- 笑える人
向いていないのはこんな人
- 調理に数字を求める人(素材の状態や環境で変わる)
- 不潔な人
- 愛想のない人
運営から一言

いつ何を食べても美味しいお店です。ワザが光る肴の数々、ランチのとんかつ、姉妹店のうどん。真骨頂は会席と聞いたので、早いうちにいただきたいと思っています。地域密着型のお店だと常連さん相手になるので、接客が関係性頼みになるお店も多いのですが、こちらは店主の大久保さんも、スタッフの皆さんも、相手が誰でも笑顔を見せてくれます。…あっ、口コミを書いているわけじゃないです笑。現場の調理を学んでみたい、でもどこで?という方、おおくぼなら技術も人柄も確かなので大丈夫です。ぜひ、この機会に得意なメニューを増やしてみては。そして、一日店主体験は貴重な経験になること間違いなし。もちろん、シンプルに修行だけでも。